静岡マラソン2018を翌日に控えた3月3日(土)、静岡マラソンフェスタ2018に行ってきました。

静岡マラソンフェスタとは?
静岡市役所 静岡庁舎~青葉シンボルロードを会場に大会を盛り上げるフェスタイベント、ということで大会前日に毎年開催されています。
以前はナンバーカード引き換えなどの受付(静岡市役所)が前日のみだったので、その流れで静岡マラソンフェスタにも行っていたのですが、最近はナンバーカード等は事前送付なので事前受付は無し。わざわざ行く必要もないのですが、気分を盛り上げるためにも行ってきました。
静岡市役所の玄関口。大きなフロアーサインが出迎えます。
参加賞引き換えが行われています。前日引き換えの特典として、ソックスのカラーが5色の中から選択できるのは例年通り。スポンサーだから仕方がないのかもしれませんが、市販品を参加賞にするのはそろそろやめて、オリジナルグッズにしてもらえないのでしょうか?
販売されているオフィシャルグッズ一覧。昨年も書きましたが

このグッズの中のランドリーバッグやキャップでいいのでこれらを参加賞にしてほしいと切に願っています。
昨年もあったコースサイン一覧と完走記念メダル、フィニッシャータオルの展示・・・・のはずがなぜかそれらは展示されていません。残念。
抽選会に参加できるのも静岡マラソンフェスタの特典。スポンサー企業の商品がいろいろと貰えます。
屋台も並んでますが、いまひとつ盛り上がりに欠けています。スタート地点でもなく、ゴール地点でもないこの場所でイベントをやる意味が今ひとつわかりません。
スポーツ用品店のテントもありました。個人的にはこういうお店も屋台も、マラソン大会と場所や時間の一体感がないとだめだと思うのですが。静岡マラソンが不人気な理由もこんなところにあるのではないかと思います。
ステージイベントもやってましたが、客はまばら。だれのためのイベントなのかがあまり良くわかりません。
静岡マラソンを盛り上げるためにも、静岡マラソンフェスタがもっと盛り上がるように次回以降はなんとかしてほしいですね。
さて、静岡マラソン2018当日の様子はこちら

コメント